はじめまして、けいとうです
ビルメンテナンス業界(ビルメン)で働いているアラサーの電気主任技術者です
ビルメン業界は様々な設備があり、幅広く設備の知識が必要となるため、設備の資格を取得しなければならい機会が多いく、私自身、電気主任技術者(第三種、第二種)、エネルギー管理士、電気工事士等の資格を取得しました。
資格取得にあっては、≪会社から○○の資格を取れ!≫や≪スキルアップのため取りたい!≫……等色々な理由があると思いますが、最初はどうやって勉強をすればいいの?、いつから始めたらいいの?って思う方が多いと思います。
今まで資格を取得した経験をもとに≪勉強方法や過去問解説、資格の概要等≫情報を発信していければと思います。
持っている資格について
持っている資格について紹介していこうと思います。
- 第二種電気主任技術者(電験)
- 第三種電気主任技術者(電験)
- エネルギー管理士(電気)(エネ管)
- 2級電気施工管理技士
- 第二種電気工事士(電工)
- 第一種電気工事士
…等々です
免状は下の画像に載せておきます

また、他のブログで引っ越しのことをしていますので興味が有れば覗いてください。
コメント